お久しぶりです。findmanです。
てかやべぇええええええええええええええええええ!!
「ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD」を買ってしまい、今さっき届きました。しかし、未だ今週分のブログに全く手を付けておらず、コイツが終わるまでゲームはできない。て事で今回は史上最速でサクッと書いていこうと思う。
で、今回の内容は、自分のプレイしてきたゼルダの伝説シリーズを語っていこうと思う。
初めてのゼルダ「時のオカリナ」 Nintendo64
俺が初めてゼルダを触ったのは確か小学生の頃。みんなが最新のゲームをやってる中、俺は家の倉庫を漁ってる中で見つけたNintendo64にそそられていた。
このゲーム機の存在は「ゲーム機大戦」などのさまざまな有能な動画のおかげで知っていて、3D黎明期のゲームハードとして、とても関心があった。
で、コイツと一緒に入っていたゲームは以下の通り。
見つけた頃はまだ小学生だったから、とっつきやすいマリオ64やマリカー64、親に神ゲーと進められたけど最初のミッションがクリアできず投げたブラスト・ドーザーなどを遊んでいた。
で、入っていたゲームを一通り遊んだ後、俺は時オカを遊び始めたんだ。
その当時のゼルダに対しては「なんか有名なーゲームだよねー。ようしらんけど。」みたいに思ってたんだけど、このゲームを遊び始めたところ、この気持が大きく変わった。
ほんと面白いことこの上なかった。デクの木サマの中だけでめちゃくちゃ時間かかったんだけど、謎解きやアクションが死ぬほど楽しかったのを覚えている。
当時の俺は「PS1や64のゲームは今遊ぶには古すぎるゲーム」とか思って、PS1とPS2、64とGCにレトロゲームの境界線を引いていたんだけど、この概念が崩れ去った。
確かに、時オカは今と比べるとあまりに荒すぎるポリゴンではあるんだけど、その点がむしろ時オカの少し不気味な雰囲気を醸し出すプラスイメージとして働いていたんだ。
しかも、ゲームの内容自体が面白すぎたから、正直画質とかマジで気にならなかった。
ちなみに、小学生の頃だったこともあって、難しくて何回か投げたんだけど、1年ぶりとかになんやかんややりたくなったりして、小学生が終わるまでに森の神殿をクリアするところまで進めていた。
でも、本当に他の神殿が怖すぎて全く進めれず、中学からは64が倉庫に戻ったこともあって、全くできていない。
スカイウォードソードをやり終わったら久々にやろうかなとも思っているが、今ではもう3色端子のTVがなかなかないのでそこが悩みどころ。
新時代の幕開け「BOTW」
次に俺が触ったのはBOTW。
俺はSwitchが欲しくてたまらない子供だったんだけど、なかなか買ってもらえず、みんなが楽しそうにスプラをしているのを見ているしかなかった。
そんな中、友だちと遊ぶときにSwitchとブレワイを貸してくれる友達がいて、このゲームのヤバさに驚いた。
なんと行ってもマップの広大さと、自由さ。俺はその時始まりの大地しか触ってなかったんだけど、どうやったら崖の上に登れるかとか、どうしたらボムのみで敵を倒せるかとか、そういう事を考える楽しさがあったんだ。
今までのゼルダでは、そういう考えることに対して、一つの正解を制作側が用意していたんだけど、今作では制作側が意図していなかった方法でクリアする場面もたくさん出てきたんだ。
そうした自由な発想でクリアできたときの「このクリア方法自分しか見つけてないやろ!」っていうような高揚感はこのゼルダだからこそ体験できる貴重なものだ。
そして、Switchを12月のスマブラ同梱版でやっと入手できて、それから三ヶ月後ぐらいに中古でブレワイを買ってやったんだけど、とにかく自由度が本当に半端なかった。
さらに、このゲームのライネルといった強大な敵には、死んで体で覚える必要があるんだけど、こういうハクスラみたいな要素ががあるのもまたいい。
あと、一生遊んでられるフィールドはすごい。かなり遊んでるんだけど、未だに祠とかは全然開放できてない。
さいごに
てことで、さんざんダラダラ書いただけだけど、今回はここまで。スカイウォードソードしたいからねしょうがないね。
なお、来週あたりで1周年なので、次回投稿の記事ではブログの1年間でも振り返ってみたいし、次の1年の目標も立てたいと思う。
あと、スカイウォードソードもクリアしたらレビュー書く予定。
じゃ。
参考、引用、画像借用元