お久しぶりです。findmanです。
約三か月ぶりの投稿となるね。この間ほんとにブログを書く気力が湧かなかったていうか書く暇がなかった。ただ、大学も始まってぼっちを極めている俺は暇な時間がたくさんできたので、いそいそとブログを書いていこうと思う。
「月刊千金の」の4月号を始めていこう。
とりあえず春休みを振り返ってみる
2月前半 免許合宿
地方の免許合宿場に旧友とともに行った。実はこの合宿場は「宗教臭い」とかいう合宿場にあるはずのない口コミが集まる「Mランド」であった。
【公式】Mランド益田校|合宿免許・通学免許 受付中。“楽しい”がいっぱいのアミューズメント教習所
実際にMランドと検索すると、以下のような恐ろしい検索候補が並ぶ。
ただ、免許合宿は基本人生に一回しかできない。せっかくならこのヤバそうな合宿場に身を置くのも面白いだろうと思い、行ってきた次第。やる気があれば記事にもしたいと思う。
実際に「Mランドは日本から独立した国」だとか「独自通貨」とかヤバめなところもあるんだけど、逆にその思想のおかげか指導員の方々はめちゃくちゃ優しい人ばかりだった。多分「講習前に必ず握手する」とか「必ず挨拶する」みたいなルールのおかげでいい空気感を維持できてるんだと思う。ご飯もおいしいしルームメイトも面白あったしで、最高の14日間を過ごすことができた。
あと、共に行った旧友とちゃんと話したのが中学校ぶりとかだったんだけど、いろいろ経験を積んでいて面白かった。彼女を作ってやること最後までやってる、みたいな理想的な高校時代を送っていてめっちゃうらやましかったのは言うまでもない。あいつめっちゃイケメンやもん。
2月後半 メタファーおもろすぎ
ゲーム「メタファー リファンタジオ」にめっちゃハマっていた。このゲームはかの有名なペルソナ5の中核を担った方々が作っているんだけど、本当にいいゲームだった。
ターン性RPGがこんなにテンポよく楽しいものになるということに驚いたし、ペルソナと似て非なるアーキタイプシステムも、どのキャラにどの役割をさせるか考えるのが面白く戦闘に奥深さを与えていた。
ストーリーも惹かれるものがあり、荒いところもあるが全体を通してとても好きだ。いろいろ問題点も見えてくるが、総じて最高のゲームだったと結論付けたい。完全版は出さないでくれ。頼むから。
3月前半 予定を詰め込みまくる
とにかくバイトと遊びのループをしていた。普通に体調は悪かった。
バイトも日勤と夜勤が混ざってたから睡眠時間ももうぐちゃぐちゃ。夜勤いった後そのまま朝から遊びに行くとかいう意味わからない日もあった。個人的にはめっちゃ充実してたように感じた。
あと、2月から進めていたマチアプでマッチした人と会う日もあった。大学生マチアプ攻略記事も書こうと思うけど、基本的にマチアプは相手との戦いでなく、自分の精神力との戦いになる。会話が続いてもいきなり音信不通になるなんてざらだし、会話を進めてデートに誘った瞬間にブロックされるなんてこともあるあるだ。
で、それを乗り越えてデートになったとしても写真詐欺はもちろんあるし、自由恋愛もうまくできないような男女が2人きりで会うわけだから、難しいったらありゃしない。これを読んでる中高生がいたらぜひ恋愛に精を出してくれ。成就しようがしなかろうがその経験が人をまともに成長させる。高校時代勉強しかしてなかった俺みたいにはならないでくれ、、、どうか、、、。
あと、モンハンワイルズも買ったんだけどリアルがあまりに忙しすぎてあんま出来てなかった。
3月後半 タイ旅行&初彼女できる
3月後半俺はかねてから友達と計画していたタイ旅行に行くことになった。海外行くのが初めてだった俺と友達は「初めて海外行くならタイだよな」っていうなかなか共感されないはずの意見が一致したので行くことに。暇だった友達もついてきて3人で行くことになった。
タイ旅行レポなんかも書きたいから、あんまり深くは触れないけども、海外ってのはこんなに違うんだと痛感した。そして日本ってこんな住みやすいんだなとめっちゃ再認識した。あんま下調べせずに行ったからグダグダではあったけど、マジで楽しかった。
タイははじめての海外にはマジでちょうどいいと思う。現地民はみんな優しい。英語もかなり通じる。トゥクトゥクのおっちゃんはめっちゃ高い値段を吹っかけてくるけど。
あと、マチアプの自身への精神攻撃に耐え続けることで人生初の彼女を作ることが出来た。会うには片道1時間くらいかかるからかなり遠距離だし、お互いに初めての恋人だからどれだけ続くかは全然わからん。
相手は超かわいいわけじゃないけどあまりにも性格が合うからいいなと思った。でも俺はカス人間だからもっとかわいい子がいるとそこに目移りしてます。
正直続くかは割と自分次第な気がした。結構相手は重そうで学部的に女子9割とかだから他の男理由で振られることは少なそう。なんなら俺が遠距離なことを利用して大学内とかでかわいい子になびくとかのほうが全然可能性ある。普通にカスだけどそういう思考に陥るのも俺らしいなとか思って納得してる。
3月は、俺なりに「大学生らしさ」のある時間を過ごそうと試行錯誤した結果、空きのないスケジュール作りに成功して、実際にそれを体験できたのは良かった。世の大学生は本当にバイタリティに溢れすぎだろ。
確かにこれで大学生活を終われるのならそれはそれでめっちゃ楽しそうだと思ったんだけど、3月は俺のしたいこと、つまり「曲で有名になる」ってことに全く手を付けれなかったと思う。
俺自身の作曲の糧はたくさんの一人の時間とそれを必死にごまかそうと一人でできることを精一杯やろうとする行動原理から来てるのだとあらためて気づいた。あとマイナスイメージの感情がないとインスピレーションが湧かないことも。
その瞬間が幸せだと、長期的な幸せのために行動しない。だから俺自身この春休み生活がすげー楽しかったんだけど、4月からは味気ない、いつもの大学生活を過ごそうと思う。イベントのない日常をいかに楽しく過ごせるか、それが今年の目標だと思う。大学に友達がいないから自然とイベントがなくなるのは内緒ね。
メタファー&モンハンワイルズ&スレスパおもろすぎ問題
春休みやったゲームはこの3本なんだけど、どれもタイプは違う面白さだった。
メタファーはファンタジーのガワを被ったペルソナだったんだけど、ペルソナ自体が面白い作品だから無問題。モンハンワイルズはモンハンを4ぶりに久々にやったんだけどめちゃくちゃ進化してて快適だった。一番面白い「大型モンスター」の狩猟をとにかくシームレスにできるようにしてるのが本当にすごい。
あと、狩猟中もアイテムボックス漁りに行けるのが本当に便利。ただ店の品ぞろえはあり得ないぐらいカス。とりあえずハチミツと捕獲用素材を売ってくれ。
スレイザスパイヤは飛行機内でネット繋がずに遊べる娯楽が欲しくてスマホ版をタイで購入。バイトへの通勤中をメインに遊んでるんだけど、これのバランス調整凄いねほんと。マジで楽しい。いろんなデッキビルド考えれるしね。
3月収支
三月の支出は以下
やっぱりタイ旅行が本当に大きい。ので飛行機代(13万)は入学時に親からもらってまだ手を付けてないお金で対処したいと思う。とはいえ他の出費のめっちゃでかい。モンハンワイルズが高いね。あとめっちゃ遊びの予定入れてたからそれで金が垂れ流され続けたってのもあると思う。
収支は以下。
自分のための貯金「オレ基金」もついにマイナス。4月は何とか自制しなければ。ただ3月の忙しくも楽しくあった時間を羨ましく思ってつい遊んじゃうみたいのがありそうで怖い。長期休みの欠点すぎる。あと彼女と月3回は会いそうなので、その出費も結構でかいかもまあそれは仕方ないけどね。
4月にしたいこと
もう10日も経っているんだけど(執筆日4/10)一応立てておく。
DTMに集中する
春休みはさっきも言った通り目先の楽しさばかりに注力していたのでDTMを全くやってなかった。この時間に周りがスキルアップしていることを再認識して、とりあえず頑張るマインドに自分を戻していきたい。
あと、最近長期的にゲーム制作をするグループにコンポーサーとして入ったんだけど、あまりに仕事していないのでちゃんと仕事したいと思う。
ブログを書く
超サボってた、ブログも。そもそもブログの成果があまり視覚化されないから続けるやる気を出しにくかった。だけど、昨日ふとアマゾンアソシエイトを見てみるとどうやら俺の記事を読んで、実際に俺がオススメしてるものを買ってくれた人が1人存在していた。
これまでブログ書いてきたけど、初めて人に必要とされるような記事をかけているんだと実感した。だから4月は記事をたくさん書きたいと思う。
あと広告収益をくれるサービスもいろいろあるんだけど、個人的には「A8.net」でアマゾンアソシエイトをするより、アマゾン公式から直でやったほうがよさげ。
FP2級とコードづくりを学ぶ
とりあえずFP2級を7月までには取りたいと思ってる。勉強するしかないね。
後、作曲でいい加減自分でもコードを作れるなるべきと思ってる。そのための勉強はどうやるのかわからないけどいろいろやりたい。さらに、曲を要素ごとに分解できるソフトを友達に紹介してもらったから、それを使って「○月のヒット曲TOP5の分析」みたいなコーナーもしてみたいね。
年始に立てた目標をやっと思い出した
1月に「自分の曲でライブをする!」っていう壮大な目標を立てたんだけど、春休みこれのための行動を全然してなかった。だから積極的に活動していきたいところ。俺自身が立てた目標だ、俺がまず率先して行動しなくてどうするねん。
てことで今回はここまで。気持ちのたるみが出来てきたらメンズコーチにでも喝を入れてもらおうと思う。じゃ。
前回の「月刊千金の」はコチラ